生きてます。google+のレポートを届けます。

p

まあ、前のエントリからガッツリ空いたわけですが、
その分たっぷりGoogle+ 堪能させていただいております。

んで、こんなおいらにもサル知恵がついてきたので、ほぼ
自分用のまとめを置いておきます。もしこれからGoogle+
をやる、っていう方のお役に立てば幸いです。

だれをサクる(サークルに入れる の意味のGoogle+界隈でのスラング)か迷ったら、とりあえずこの3人をまずフォローしとけ な3名

asayama

朝山貴生
https://plus.google.com/104773279548546374529/about
Google+の全般的な情報を発信

kenji

Kenji Wadayama
https://plus.google.com/110856380837403550657/about
Google+に関連したプラグイン情報を発信

shumai

shumai –
https://plus.google.com/u/0/111740869296930124952/about
Google+の新しい使い方、スタイルを実践・提案

自信を持って個人的にお薦めする組み合わせです。Google+を知りつつ、幅広くネタが入ってくるでしょう。どぎついネタが少なめで初心者にもいいんでないかと思います。
こっから自分の興味のあるところにアンテナを好きに伸ばしていけばいいんじゃないかな。

上の三方に関連した参照しとくサイトとか事例とか

Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
http://takao.asaya.ma/

私の使っているGoogle+を楽しむためのChrome拡張機能(厳選版)
http://ks189.posterous.com/61762520

Google+を楽しむのに便利そうなChrome拡張機能のまとめ
http://ks189.posterous.com/googlechrome

しゅうまいの256倍ブログ
http://shumai.seesaa.net/

で、あとはノウハウ集です。このあとは「続きをみる」でみといてつかーさい。

ほぼ朝山さんのところのやつなんですけどね。なるほどこれは役立つやー、というものを拾ってみました。

始めたらチェックしてみよう・やってみよう

Google+で自分のプロフィールが他人からどう見えているのかを確認する方法
http://takao.asaya.ma/article_1533.html

Google+をやる前からGoogleのなにかしらのサービスを利用している場合などで、
「うっそなにこれ張り付いてるんだよびっくり!」なんてあると大変です。
外に出る前に鏡をみてチェックしときましょう、的な。

Google+にtwitterとFacebookのタイムラインを取り込み更に同時投稿もできる最強のChrome拡張機能「Start G+」
http://takao.asaya.ma/article_1540.html

ちょっと、というか重くなるかなあ。あと一部不安定動作とかも報告あったり、まだまだこれからな所もありますが重宝しそうです。インストール後、すぐにGmailタブを別途開いてくれ、というメッセージが英語でくるので、やや左上にある「Gmail」タブボタンを押してあげるとおとなしくなりました、自分の場合。

【動画】Google+でドラッグ&ドロップでのサークルの並び替えが可能に
http://takao.asaya.ma/article_1833.html

標準機能ですが便利ですよー。活用しましょう。ちゃんとコロコロ動くんです。

Google+の+1アイコンをスーパーマリオの1UPキノコに変えるChrome拡張機能
http://takao.asaya.ma/article_1583.html
ストリームをみてたら、やったら受けがよかったプラグイン。

ニコニコ動画界隈向け。YouTubeはリンク貼り付けると映像つきで出て来るんですがニコ動は標準だとURLのみ。でもこのプラグインを入れればOKですぜ。

Google+の文字装飾方法や操作方法のまとめ
http://takao.asaya.ma/article_1400.html

平文だけでなく、文字を太字にしたり斜体、取り消し線とかいろいろできるんですぜ。……まあ、飽きて平文のままになっちゃうかもですが、そこはそれ。これはこれ。

サクりまくってストリームがジェットストリームで今宵も大変な貴方へ

自分には全然縁がないんですけどねー。まあ、参考までに。むしろ将来的に入れたいみたいな、もしくは今入れてもあんまりよくわかってないんだごめんね的な。

Plus Minus
https://chrome.google.com/webstore/detail/pidkbnhjgdngcfcaikoocdanfijkgdli?hl=ja#

「ストリーム」選択時は通常はぜーんぶストリームがやってくるんですが、その絞り込みをするツール、らしいんですがおいらのフォロー数ではなんともいえねえ…orz

Google+の流れ続けるストリームで特定の投稿にフォーカスして制止させるクローム拡張機能「FocusPost」

http://takao.asaya.ma/article_1776.html

自分のレベルでも夜とか結構流速が早くなって流れていっちゃう、というのはあるんです。そういった川流れ対策。

情報整理自動化・連携考

ぶっちゃげ楽したいんです。でもそううまくはいかないもので。メールで記事内容を送信する、RSSを出力する、という2点だけ紹介しときます。ここから活用をいろいろ模索するといいと思います。

Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
Google+から任意の投稿をEvernoteに保存する方法

http://takao.asaya.ma/article_1750.html
メールで記事を送るノウハウ。

Google+のRSSフィードを生成してくれるサービス「plusfeed」
http://takao.asaya.ma/article_1450.html
RSSのフィードすら、現在公式にはないのです、ってそっちのほうが
びっくりだよ!!!

Google+からtwitterやFacebookに自動投稿する方法
http://takao.asaya.ma/article_1446.html
5~30分のズレがあっても全然平気な人向け。
もっと即応性を高めるための模索をちと個人的にごにょごにょ
しようと思っちょリます。

ただ、とりあえずtumblrにはメールでそのまま送ることはできませんでした。 んー、これは

Taberareloo
https://chrome.google.com/webstore/detail/ldcnohnnlpgglecmkldelbmiokgmikno

とかでやったほうがいいと思うので、一応URLだけ貼っときましたぜ。

気をつけよう!

このエントリまで読んだ貴方は幸いです。てか、トラブルは他にもいろいろあったりするんですが、まあテストだからいろいろあるよね、で割り切らないとやっていけないところもあります。でも以下の事例には絶対注意が必要です。

gmailの連絡先を削除してはいけない
http://tosh1ak1.blogspot.com/2011/07/gmail.html

Google+でのサークルメンバーとGmailアドレス帳が連動 – ただし削除には注意が必要
http://takao.asaya.ma/article_1456.html

嘘情報も流れていたりします。くれぐれもご注意を。

奥さん、お得ですわよ!

いや、本当にGoogle+やっとくとお得なことがあるんですよ!

Google+ユーザーになることで、2048×2048ピクセル以下の画像、15分以内の動画は無料の容量制限にカウントされません。

くわしくは以下をご参照つかーさい!↓↓↓↓↓↓↓

GreaMo!
Google+ユーザー必見!Picasaの上手な活用法!
http://creamo.jp/tool/google-plus-picasa/

これからのGoogle+

今後も新ネタいっぱいのGoogle+ですが、大まかに2つほど。リンクのみ貼っときますね。

Google+に『ゲームストリーム』が提供されることが発覚
http://takao.asaya.ma/article_1720.html

Google+が最新機能をいち早く試せるβテスター登録フォームを開設
http://takao.asaya.ma/article_1843.html

おい、まだこんなのがあるぞー、とかあったら教えてください。ほいほいついていきますんで。んじゃまたー。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。